【バニラビーンズ】(福岡早良区)の的野祥子さんに聞いてみました!

こんにちは、このブログはスイーツ愛研究所所長であり
鹿児島県伊佐市にて創業65年を超え営業している新富大生堂の三代目である
私、新富哲郎がお付き合いのあるシェフや、ご紹介いただいたシェフ、
お菓子関係の方にインタヴュー、
オススメの商品や、スイーツを提供する喜び
どういうキッカケでスイーツの道を歩んだのか?
今後、どのように進めて行きたいのか?などをお伝えするスイーツブログです。

今回は福岡県早良区にて、親子2代でお店を切り盛りするバニラバーンズ(vanilla_beans)さんにお話を聞きました。

 

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さん、シュークリームとお菓子教室で人気のパティスリー

バニラビーンズさんは
福岡県早良区にて親子2代で 香料、着色料を使わず「安心、安全」をモットーに
お客さんにスイーツの提供と少人数制のお菓子教室を開催しているお店です。

的野さんをご紹介くださったのは、以前にインタビューに応えてくださいました。
北九州市でマリトッツォをはじめ、皿盛りのデザート(アシェットデセール)で人気の
【デザートリオン】の吉田さん

その時の記事はこちら →北九州でマリトッツオ提供【デザートリオン】(DESSERT Re:on)さん

お話下さったのは、2代目であり、娘の的野祥子(まとのしょうこ)さん
まずは気になる【バニラビーンズ】さんのオススメを3つ聞いてみました。

すると
的野さん「え~3つですか?今出てるのですよね難しいな~」
私(新富)「もしかして、季節的に今出てないものでおすすめがあるんですか?」
的野さん「そうなんですよ~」
ということで。季節的なおすすめも含めて4つ教えてもらいました!
(すぐに予定変更ですいません 笑)

第一位:シュークリーム

【バニラビーンズ】さんの店名にもなっているバニラビーンズたっぷりのシュークリーム
スイーツの定番中の定番だけに私(新富)もお菓子屋さんを訪れると
ショートケーキ、シュークリームはそのお店のスイーツに対する姿勢が見えると感じていますので、
これは【バニラビーンズ】さんに立ち寄った際は外せないですね。

しかも、福岡でこの価格?と二度見するような価格で提供されています!
売り切れも多いらしく、ご予約いただければ取置きもしてくださるそうなので
シュークリームは確実にゲットしておきたい!
シュークリームに目がないの!という方は是非ご予約を

第二位:チョコタルト

こちらは、タルト生地ににチョコのアパレイユ、生クリームというシンプルな組み合わせ
毎日食べていらっしゃるとのこと(驚)
(まぁ、私も何かしらは毎日食べてますが・・・笑)

【バニラビーンズ】さんのスイーツはとにかく、安心、安全をベースにされているので
見てどういったスイーツか分かるスイーツ作りを心がけているとのことで見た目もシンプルに、
香り付けのためのアルコールも全てのスイーツに使用されていないので
お酒の弱い方や、子供さんにも安心してお召し上がりいただけるようにされています。
チョコ好きタルト好きにも嬉しいですね^^

 

第3位:いちごのムース

こちらは、インタヴューしたのが7月ということもあり、販売されていなかったのですが
このスイーツをオススメしたいがために3つから4つになったスイーツ
九州産のイチゴを使用して、年に2ヶ月ほどしか店頭に並ばないそうです。
的野さんが大好きないちごのムースは、
子供の頃にお母さんからバケツサイズで作ってもらった思い出の一品でもあるようです。
販売時期はお店に要確認です!

第4位:カップデザート

オススメの最後を締め括るのはカップデザート(夏のオススメ)
「柔らかな口当たりを表現するためにカップデザートはゼラチンのみで固めています」とのこと
その中でもオススメは 深煎りのイタリアンブレンドコーヒーで作るコーヒーゼリー
ここで提供される深煎りのイタリアンブレンドコーヒーは
イートインでも提供されている【バニラビーンズ】さんオリジナルブレンド
それはオススメしたくなるのもわかります!

また、売り切れで欲しいケーキが無くても「あんたんとこのなら、何でもいいわ〜」
と言ってくださるお客さんも多いそうで
ここに書いてあるオススメスイーツが売り切れの時は、
的野さんに今日のオススメを聞いてみるのもいいかもです。

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さん、お店の成り立ちを聞いてみました

稼業を継いでお菓子屋となった私(新富)としてはどんな成り立ちでお菓子屋さん
スイーツを扱うようになったのかはとても気になるところ
そこで的野さんにお伺いしてみると、元々専業主婦だったお母さんが学校のバザーにお菓子を持っていったそうです。
すると他のお母さんから「作ってよ」との声が上がり
注文を受けては作るを繰り返し、その後大型施設に入るカフェから卸としてスイーツの搬入
1、2年ほどされてから、現在の場所に店舗を構えるようになったそうです。

ちなみに2代目の的野さんは中学生の頃から手伝いをされていたようで
とても楽しく、今に至っているとのこと
いやいや、手伝いをしていた私とは対照的だな~(汗)と思いつつお話をお伺いしました(汗
的野さん自信がとにかく【バニラビーンズ】のお菓子のファンであるとおっしゃってました!

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さんのお菓子教室とは

【バニラビーンズ】さんでは、スイーツの販売はもちろんお菓子教室も開催されていて
2016年から始め、会員数はなんと100名を超えているそうです。
そこで大切にしているのは、やはり安心、安全それに特別な材料を使わず
ご家庭に帰ってからもしっかりと再現できるお菓子を教えること。

少人数制で多くても2名で作ったスイーツはお持ち帰りいただいてその場での試食は
的野さんが作られたものを食べるとのことで至れり尽くせり、人気のシュークリームも習えます。

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さんのお菓子教室の上手な使い方

ここで、2代目的野祥子さんに教えてもらったのは
お菓子教室を使いまくる、驚くべき生徒さん達のお話
手取り足取り教えてくださる的野さん親子、イベントでスイーツが必要な場合にお菓子教室で一緒に
しかも大量に作る生徒さんもいらっしゃれば、
一個づつ配る予定がある生徒さんには、
お菓子が出来上がった時点でお店にあるシール機材も使ってもらって
シールまでしてしまうという(汗
ホームページでお菓子教室の受講料を確認しましたが(2021年7月現在)
これは、受けた方が絶対お得よね、よくこの価格でできるな~
と同業者として正直驚きです

気になった方は是非、ホームページからご確認ください!

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さんのデータ

 〒814-0005 福岡県福岡市早良区早良区祖原29-26

定休日
毎週月曜日 夏季は月曜日、火曜日

営業時間
12:00~売り切れまで(大体、夕方6時か7ぐらいだそうです)

電話
092-821-4360

 

【バニラビーンズ】(福岡県早良区)さんの感想

今回は2代目の的野祥子さんにお話を伺ったのでが
感想としては味も見た目も価格もわかりやすく、安心。安全をモットーにされていることがよく伝わってきました。
【バニラビーンズ】さんとしては特別よりも日常をちょっと豊かに過ごしてほしいという思いから、
3人家族で1000円以内で、ケーキを楽しんでらえる価格設定を開店当初考えられたそうです
(今は消費税の関係などもありますが、シュークリームを挟めば楽勝でクリアできる価格設定です)

またお店には看板犬のバーニー(ちゃん)もお出迎えしてくれるので
犬好きのお客さんは更にお楽しみいただけますね!(とってもおりこうさんとの事です)

的野さん、お忙しい中お時間くださりありがとうございました!
今後の広がりがますます楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました